スモアの仮面浪人日記

都内某大学に通う仮面浪人が一橋大学に合格するまでの記録

一橋実戦返却

こんにちは!

 

今日は一橋実戦の返却でした。

 

結果はと言うと

 

f:id:somore:20181126135536j:image

 

まぁ数学死んでたのでこんな感じですよね〜

 

去年の自分なら小躍りをするくらい喜ぶと思いますが実力がついてくるにつれて合格最低点の勘定や他の受験生の状態が見えるようになって今では不安しかないですね😔

 

嬉しかったことは自由英作の偏差値が70行ってたことくらいです。

 

第1志望順位は100位ほどです。

 

正直今回の冠模試は関東圏の人だとオープンか実戦のどちらかを選ばなければならないので実質上に何人いるかで意味が変わってきますが去年比で商学部の志望者が250人ほど減っているので自分の偏差値を考えると上に30人くらいいると考えるのが妥当だと思います😔

※数を間違えていたため修正しました。

 

なので募集260人に対して130位くらいということになるのかな?

 

全く安心出来る順位ではないですね、、、

 

去年駿台の友達で京大模試でA判定連発(冊子に2回くらい載ってる)してたのに落ちた人を知っているので受験に安心なんてないのはよく分かっています。

 

あと、気になる点と言うと浪人生の減り方が現役に比べて異常に大きいです。

 

恐らく教育課程が変わってしまう今年に一橋を受験するのはリスクが高いと考える人が多いからだと思います。

 

自分は仮面なので恐れずに後期であろうが一橋受けますが😇

 

ちなみに後期の判定は

 

f:id:somore:20181126140905j:image

 

こんなもんです、、、

 

C判定は死の判定😂

 

バイトしてる塾ではほかの先生がE判定は良い感じのEや!ってとんでもないこと言ってましたが(笑)

 

後期一橋受ける人の多くがこの模試を受けないと思うので合格最低点しか基準にならないと思いますけどね

 

まぁ本番までに数学を安定させるのみです!

 

とりあえず3日後の大数ゼミの模試で結果が欲しいですね〜

 

残された時間も少ないので気合い入れて頑張って行きましょ💪

 

また実戦に関することはボチボチ書いていこうと思います〜

 

ではまた👋🏼

 

 

 

 

 

 

 

一橋オープンを終えて

こんにちは、ブログを書くのは久しぶりな気がしますね〜

 

数学の点数が安定しなくてメンブレを起こしてブログから遠のいていました笑

 

さて、丁度2週間前ですが一橋オープンを受けて来ました。

 

結果は微妙、、、

 

この一言につきますね

 

国英社は悪くなかったんですがやはり数学が実力を出し切れず納得の行かない結果となってしまいました。

 

恐らく判定はCだと思います。

 

オープン前に学祭に参加したのはちょっと良くなかったですね〜(楽しかったので後悔はないですけど)

 

去年に比べると数学事故っても最悪C判はあると確信出来るのが唯一の良い点なのですが、やはりA判定欲しかったですね〜

 

合格出来るかどうかは数学の安定化に尽きると思います。

 

逆に英語と社会がまぁまぁ高いレベルで点が取れているので後は数学だけだ!!と考えてプラス思考に行くしかないですね🤗

 

とりあえずは10日後の第2回大数模試の文系1位を防衛することをモチベーションに頑張ります!

 

昨日、月刊大数を授業で貰ったのですが実際に自分の名前が掲載されているのを見ると嬉しいですね😇

 

あと今月の受験体験記は一橋商学部に合格した人のものだったので一橋志望の皆さんは読んでみると面白いかもです。数オリの予選突破で推薦を狙っていた珍しい経歴の人でした!

 

ではまた〜👋🏼

 

 

 

 

勉強用の自分史上最高のノートはこれ!!

こんばんわ〜!

 

最近寒すぎて朝起きるのが辛くなってきたスモアです〜。

 

今日は自分が勉強する時に使ってるノートについて書きたいと思います!

 

実は夏からなんですけど自分のやった勉強の内容をすぐ振り替えれるようにノートに問題を解いたりするようにしてました〜

f:id:somore:20181030234703j:image

こんな風に!

 

夏から初めて今では13冊目で結構受験勉強してるな〜って実感しております😇

 

大数ゼミの板書とか倫政の自作問題のノートは別にあるんですが〜

 

ルーズリーフで大体500枚くらいですかね?

 

たまに見直して復習したりしてね〜

 

割とこれ解いたなーって思えたりします。

 

さて、今まで値段に対する枚数や書き心地などで思う所がありながらノートを買っていたんですけど3日前買ったノートが安くて書き心地が良買ったのでご紹介します(笑)

 

まぁこれを見て『超欲しい!!』ってなる人はいないと思いますがノートを買う際のご参考になれば良いです😇

 

f:id:somore:20181030235345j:image

これですね!!

 

無印のノートは安いけど紙が固くて書きづらいな〜って思ってたんですけどこのリングノートは書き心地抜群でした!

 

誰かとこの喜びを共感したい(笑)

 

しかも安い!!

 

40円くらいしか他と変わらないんですけどね笑

 

コンビニに売ってるはずなのでノートを買う際はお試しあれ〜

 

ではまた👋👋

 

 

 

時間が少ない仮面浪人の勉強法

最近メンタリストのDaiGoさんの放送で勉強法を取り上げたのでメモがてら書いていきたいと思います。

 

私はかなり前からDaiGoさんのニコニコの有料会員であるくらいDaiGo信者です(笑)

 

DaiGoさんは自分の放送の一部分であればブログなどに掲載することを許可しているので法律的には大丈夫です!

 

さて、大きくわけて二つの方法が科学的に1番効果があるとされているらしいです。

 

模試学習

 

分散学習

 

のふたつです!

 

まず1つ目の模試学習とはなんやろねってことですが

 

参考書などを読むだけでなくて実際に問題を解いてみる勉強のことです。

 

これだけだと普通の受験生と何ら変わらないですよね?

 

私がこれを上手く自分の勉強に導入してる具体的な方法としてはズバリ自分で問題を作ることですね〜

 

主に倫政の勉強で使ってます!

 

政経の自作問題だとこんな感じです!

f:id:somore:20181024231827j:image

字が汚なくてすいません😂

 

ちなみにこの自作問題の右下のやつは先週の一橋実戦の問題とほぼ同じで助けられました笑

 

過去問や他の問題集の関連問題の自作が主です

 

実際に用語集や資料集を使ってどの要素が得点になるのかを自分で考えながら問題を作るのでかなり頭に残りやすいです。

 

復習する時も実際に書く必要はなくて要素だけ思い浮かべるだけで十分復習になります!

 

英語と数学が忙しくて倫政の論述の練習は9月位から始めたんですけどこの勉強法のおかげで去年の地理を勉強してたときよりかなり知識の定着は早く感じます。

 

センター科目の時間をかけずに覚えたい理科基礎科目でも教科書を読みながら自分で問題を作るのは結構良い感じです😇

 

そして2つ目の分散学習ですが、これは昨日の放送で知ったのでまだ実践はしていないのですが効果が高いらしいです!

 

これは名が体を表している通り一定時間の中で複数の教科を勉強するというものです。

大学への数学 1対1対応の演習 レンジでチンのすゝめ - スモアの仮面浪人日記

 

この記事で紹介した一体一をレンジでチンする

方法は数学と言う科目の中での分野を分散させることに狙いがありましたが今回効果があると言われているのは英単語を覚えたら次は数学のベクトルを解いてその後は古文をやるみたいなごちゃ混ぜな勉強です!

 

これが良い理由は同じ科目を続けているとすぐに飽きが来て集中力が切れることでを防げる点です。

 

また、違う科目をすることによって頭の使い方が全く変わるので能動的に脳を動かすことが出来る点でも優れているそうです!

 

時間が少ない仮面浪人だからこそ少ない時間で効果を出す勉強法にはこだわってきたつもりではあるので参考になれば幸いです😇

 

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

 

あとあとDaiGoさんのこの本春に買ったんですけどかなり受験生向きなのでオススメです!

 

ではまた~👋👋

 

 

 

 

一橋実戦 事故祭速報

おはようございます〜

 

朝にブログを書くのは初めてな気がしますね〜

 

昨日駿台で一橋実戦を受けてたった今かなり大雑把な自己採点を行ったので書いていきます〜

商学部配点です!

 

やばいです〜

 

英語 160/250

 

数学 110/250←超大戦犯

 

国語 60/125

 

倫政 50/125

 

かなり大まかにやったので10単位でしか出してませんけどね〜

 

多分BかBよりのC判定のようなきがします😭

 

数学で超簡単な問題を2問落として設問を1題読み間違えるゴミみたいなミスしてたらこうなりますよね〜

 

大数の模試では全くプレッシャーは感じませんでしたが冠模試となると頭が上手く働かないのがよく分かりました。

 

普段の演習から制限時間を本番より短くするくらいの負荷をかけたりする必要性を感じました。

 

もういっその事大学講義中に過去問解いてやろうかね(絶対やりませんけど笑)

 

とはいえ2週間後の一橋オープンに向けて切り替えねばなりません。

 

全ては数学の安定感にかかっているのでそこを中心に取り組んでいきます〜😇

 

ではでは大学行って中国語受けてきます〜

 

ばいばい〜👋

 

大数ゼミの模試の結果と戒め

お久しぶりです〜!

 

ここ一週間くらいサークルの学祭の準備でブログを更新する時間が取れませんでした😂

 

あまりここでは触れていませんが運動系のサークルに所属しています。

 

友達も多いのでこのサークルは一橋に進学しても続けようと思っています!

 

では、本題の大数ゼミの模試の結果にいきましょう〜!

 

 

f:id:somore:20181017235901j:image

 

この画像を見てもらえば分かる通り文系44人中8人って結構いるんですよね。

 

この模試を受ける時に文系だけ1番右の列に移動したんですけど意外に多くてびっくりしました。

 

ではでは結果です!

 

なんと、、、

 

なんとですね、、、

f:id:somore:20181017235908j:image

 

実は文系で1位をとってしまいました!!

 

自分でもビックリです(笑)

 

去年の大数の同じ模試の講評をみると文系は東大志望と一橋志望しかいなかったのでそこそこレベルは高いはずなので自信になります!

 

成績優秀者は点数と名前も出身高校が配布される講評プリントに乗るんですけど私意外のほとんどが超のつく有名進学校ばかりでしたね、、

 

そこに地方の謎の公立高校(私の出身校)が浮いていました😂

 

とても嬉しいですけどね(笑)

 

しかもこれ月刊大学への数学に掲載されます!

 

大数に自分の名前が乗ること自体が光栄ですし、出版物に名前が乗ること自体中々ないことなので嬉しいです!

 

さて、そもそもなぜこの結果を晒したかと言うと理由は2つありまして〜

 

まず、こうすることによって次の大数模試でも1位を取ってやろうというモチベを出すためですね!

 

自分にとっての戒めです(わざわざ確認する人居ないと思いますけど笑)

 

まぁ大数の読者の中には私より点を取れる人なんていっぱいいると思いますし次はもっと高い点を取れたらいいなと思います😇

 

もう1つが!!

 

これを読んで下さってる受験生orその保護者さんから来年に家庭教師の依頼ないかなぁ〜なんてね。いないかぁ〜。

 

やっぱり普通に働くよりも、やりがいもあって少し高い時給(希望ですが)でバイトしたいですしね😁

 

興味ある方は是非コメント下さい!!

 

では今日はこの辺で〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜかネットに乗ってない大数ゼミの授業料を公開〜

f:id:somore:20181007195258j:image

こんばんわ!

 

今日は大数ゼミの授業料について書いていきたいと思います!

 

 

タイトルの通り理由は分からないんですけど大数ゼミのホームページには授業料が明記してないんです😅

 

そのため授業料を知るためには直接大数ゼミに資料請求するしかないんですね〜(私もわざわざ請求しました)

 

資料請求は無料なので問題は無いのですができれば手軽に知りたいですよね。

 

まず大数ゼミには通期講座と講習で別れていて通期講座では前期と後期で料金が別々となります。

 

私は後期からしか受講していないのでこれから書いて行くのは後期の授業料です!

 

おそらく前期も後期も大きくは値段変わらないと思います!

 

通期講座

 

受験数学総合 70000円

 

数学1A2Bを扱う文系理系を問わない大数ゼミの中軸となる講座で、毎週土曜日の夜に開講しています。

 

数3徹底  56000円

 

その名の通り数3を扱うので理系向けの講座で毎週木曜日の夜に開講しています。

 

特別選抜 55000円

 

数強しかおらず後期から入るには入会テストが必要なようです。(前期はテストいるのか分かりません。すいません😅)

毎週金曜日に開講され前期は講義形式で後期はテストゼミ形式の講座です。

 

講習

 

講習はどの講座も1日あたり5000円なのでホームページを見て講座の日程を確認してもらえれば分かると思います!

 

内容としては確率、整数、複素数平面などの頻出分野を集中して講義するもので苦手だったりもっと得点を取りたい分野を受講すると良いと思います。

 

私は確率の講座を受講したのですがテキストの問題と大量に配布されるプリントに取り組むことで確率は相当鍛えられました!

 

慶医の確率漸化式の過去問15年分はさすがに重すぎてまだやれていませんが(笑)

 

どの講座を受けるにしても初めの1回目は入会料に5000円が必要です!

 

まとめ

 

値段を初めて知った方は割と安くてびっくりするかもしれませんね〜

 

駿台などの大手の予備校の講座との大きな違いは配布されるプリントの量と質にあると思います。

 

普通の予備校の講座ではそこまで補充プリントに力を入れてない場合が多いですが大数ゼミはかなり力を入れていて十分な演習量を確保してくれます!

 

駿台の竹岡先生が配るプリントの量が毎回来るみたいな感じです(笑)

 

ちょっと多すぎるかなとも思いますがね〜

 

私みたいな数弱が大数ゼミの紹介をしているのもなんか罰当たりな感じはしますが少しでもお役に立てれば幸いです😇

 

ではまた〜!