スモアの仮面浪人日記

都内某大学に通う仮面浪人が一橋大学に合格するまでの記録

時間が少ない仮面浪人の勉強法

最近メンタリストのDaiGoさんの放送で勉強法を取り上げたのでメモがてら書いていきたいと思います。

 

私はかなり前からDaiGoさんのニコニコの有料会員であるくらいDaiGo信者です(笑)

 

DaiGoさんは自分の放送の一部分であればブログなどに掲載することを許可しているので法律的には大丈夫です!

 

さて、大きくわけて二つの方法が科学的に1番効果があるとされているらしいです。

 

模試学習

 

分散学習

 

のふたつです!

 

まず1つ目の模試学習とはなんやろねってことですが

 

参考書などを読むだけでなくて実際に問題を解いてみる勉強のことです。

 

これだけだと普通の受験生と何ら変わらないですよね?

 

私がこれを上手く自分の勉強に導入してる具体的な方法としてはズバリ自分で問題を作ることですね〜

 

主に倫政の勉強で使ってます!

 

政経の自作問題だとこんな感じです!

f:id:somore:20181024231827j:image

字が汚なくてすいません😂

 

ちなみにこの自作問題の右下のやつは先週の一橋実戦の問題とほぼ同じで助けられました笑

 

過去問や他の問題集の関連問題の自作が主です

 

実際に用語集や資料集を使ってどの要素が得点になるのかを自分で考えながら問題を作るのでかなり頭に残りやすいです。

 

復習する時も実際に書く必要はなくて要素だけ思い浮かべるだけで十分復習になります!

 

英語と数学が忙しくて倫政の論述の練習は9月位から始めたんですけどこの勉強法のおかげで去年の地理を勉強してたときよりかなり知識の定着は早く感じます。

 

センター科目の時間をかけずに覚えたい理科基礎科目でも教科書を読みながら自分で問題を作るのは結構良い感じです😇

 

そして2つ目の分散学習ですが、これは昨日の放送で知ったのでまだ実践はしていないのですが効果が高いらしいです!

 

これは名が体を表している通り一定時間の中で複数の教科を勉強するというものです。

大学への数学 1対1対応の演習 レンジでチンのすゝめ - スモアの仮面浪人日記

 

この記事で紹介した一体一をレンジでチンする

方法は数学と言う科目の中での分野を分散させることに狙いがありましたが今回効果があると言われているのは英単語を覚えたら次は数学のベクトルを解いてその後は古文をやるみたいなごちゃ混ぜな勉強です!

 

これが良い理由は同じ科目を続けているとすぐに飽きが来て集中力が切れることでを防げる点です。

 

また、違う科目をすることによって頭の使い方が全く変わるので能動的に脳を動かすことが出来る点でも優れているそうです!

 

時間が少ない仮面浪人だからこそ少ない時間で効果を出す勉強法にはこだわってきたつもりではあるので参考になれば幸いです😇

 

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

 

あとあとDaiGoさんのこの本春に買ったんですけどかなり受験生向きなのでオススメです!

 

ではまた~👋👋